2015年6月8日月曜日

なんでブログを書いているか

どうも!企業とひとのパワーアップ請負人 ゲンキのミナモトの中村【YAS】です。

このフレーズを使い始めて3日目、まだ慣れません・・・^_^;

さて、2005年12月20日に起業して翌年の元旦から始めたブログ

TeaCupでスタート → なんとなく操作性の悪さを感じて

Amebaに乗り換え → 情報商材系の売り込みの多さに辟易として

Blogger(Google)に乗り換え → 反響が見えないのが寂しくなって

AmebaとBloggerを併用

と推移して現在に至っておりますが、とにかく続けているブログ。

今日はブログについて考えてみたいと思います。

ちなみに「アメブロの私のブログも見に来て下さい」系(行くと情報商材系の売り込みブログ、もしくはすでにアカウントなし)のコメントには相変わらず辟易としています。


【更新頻度もまちまち・・・】

毎日、何回も書き込んで「Twitterか!」と言われたこともあります。

意味あるのか?と感じて、気分が乗らずしばらく放置したこともあります。

更新頻度はまちまちですが10年ほど続いています。

本来は波を失くして毎日更新するべきだと考えています。


【なんでブログを始めたのだろう】

もともと、誰かの笑顔に貢献するために何か発信しようと思って始めたブログ

どこかの誰かが、何かの時に、ちょっと目にしてゲンキになってくれれば良いな

「あ、そうだ!こんな時はYASに連絡してみよう」そんな風に思ってくれたら嬉しいな

そんなことを想いながら何かを少しずつ発信しています。

ただ、残念ながら・・・ブログから何かの問い合わせを頂戴したことはほとんどありません。


【ブログの効用】

残念ではあるのだけど、

色々な手段で発信すること

僕の発信する何かをどこかで目にして、少しでも頭の片隅に残して頂くこと

これが大切だと考えているので、特に気にしている訳じゃありません。


【存在を認知してもらう】

独立をしようとする方からご相談頂く際にお伝えしていることのひとつ

「世間の人は誰ひとりとしてあなた(正確にはあなたの提供するビジネス)を知らないと思った方が良い」ということ。

例えて言えば、宅配ピザを頼む時にどこを選ぶかということ

「ピザ―〇」「ピザ〇ット」

他にも何社かありますが、いずれにせよ頭に浮かんだところに連絡をするはず

もしくはネットで調べて最初の方に出てきたところに注文するはず

要はSEO対策でありますね。

ものすごく美味いピザ屋がどこかにあったとします。

ほんとうに美味いピザを提供する。

でもね・・・

そのピザ屋の存在が認知されなければ誰も頼みようがないのです。

これと同じだと思うのです。

まずは存在を認知してもらうこと。

脳内に、その存在を記憶してもらう。

何かの時に「そうだあの人に聞いてみよう」と思い出してもらう。

これが大切なんです。

ちなみに、これは業種や業界やビジネスの規模を問いません。


【あなたのビジネスを知ってもらう】

Twitter、Instagram、ブログ、Facebook、Youtube

今は簡単に、しかも、無料で情報を発信できる時代です。

まずは、発信してみることが大切

いい文書が書けない

ネタがない

そんなことはどうでも良いのです。

量質転化ですよ。

とにかく色々と発信してみることが大切です。


【ちなみに】

その① 最近はFacebookのメッセンジャー経由で頂く問い合わせが一番多かったりします。

その② 気合の入った記事ばかりだと読んでいる方も疲れてしまうみたい。

その③ アメブロのコメント欄は承認制にした方が良いです。

その④ Facebookのタグ付も承認制にするのをおススメします。

その⑤ 昨晩の夕飯は宅配ピザでした。久しぶりに食べたけど美味かった ヽ(^o^)丿




0 件のコメント:

コメントを投稿