2014年1月28日火曜日

美味しかった @広島

土曜日からの広島出張も無事に終わり、東京に向かっています。

出張に行くと現地の美味しいものを頂くのが楽しみの一つ

時間がとれずに、コンビニ弁当でおしまいということもありますが、今回は比較的時間に余裕があったので広島飯を堪能しました。

穴子飯

photo:01



牡蠣焼き

photo:02



ベーコンの鉄板焼き

photo:03



そして、今回のイチオシ!

うにホーレン

photo:04



ケンミンショーでも放送されたそうですが、これは美味でした!

もちろん、この後にお好み焼きを頂きましたが、写真忘れました…



iPhoneからの投稿

ぴー VS でぃー しー えー

��DCAは大切だよ~






研修でいつも言うことです。

確かにビジネスで確実に成果を出して、さらに成果を向上させていくためには必要なプロセスなのだけど


最近のサイクルの速さを考えると

��DCAが「ピーディーシーエー」


という感じじゃなくて・・・

「ピ!ディーシ---シ--シ---シ-----シ---シ----シ----エ-------エ---エ----エ------」


と言う感じになっている気がしています。


最初のプランはざっとで良いから、とにかく始める、とにかくやってみる


そして、やりながらチェック&アクションを素早く何度も繰り返し廻していく

プランを入念にやっているうちに状況が変わってしまうことが多いような気がするのです。


だから

「pDDDDCCDDCCDDCCAADDAADDAADDAA」 ← こんな感じじゃないかと思うのです

どうでしょうねぇ









2014年1月27日月曜日

なっとう

関西の人には申し訳ないけれど、納豆が好きです。


家で夕飯を食べる時は納豆にオクラなどのネバネバした食材を入れて海苔で包んで食べるメニューが欠かさずに食卓を飾ります。


もちろん、飾ってくれるのは嫁さん・・・ 


ちなみに嫁さんの納豆の混ぜ方は絶妙で、混ぜ方でこれだけ味が変わるのかと思うほどです。


僕も何回かトライしたのだけど、どうにも不器用でうまくできません。


嫁さんに感謝しつつありがたく頂いております <m(__)m>


・・・という訳で、納豆好きの僕の欲求は家にいるときは嫁さんにお願いすれば満たされます。

問題は年の半分位は出張で家にいないということ。


昼飯に定食屋さんで納豆を足す

牛丼屋の朝食には納豆がある

コンビニで納豆を買ってきて自室で食べる


まぁ、色々と手があるにはありますが、出張先に牛丼屋さんがあるとは限らないし、特に昼飯は好きなものが食べられることは意外と少なかったりします。そして自室で納豆、以前やったことがありますがホテルの部屋は狭いし、換気もさほど良くないのでおススメしません。

第一、そんなことをやっている時間もありません。

なので、ホテルを選ぶときには和食のバイキングがあるところを選ぶようにしています。

そうすると、パックに入った納豆が置いてあります。


これが、ありがたいのです!!

これを2つほど頂戴して、小鉢かお椀にあけます。

味噌汁のあたりにはネギもあったりするので、ネギを少々頂いて、タレとからしも忘れずに入れてお椀の中でかき混ぜます。(ちなみに、ある時はきざみ海苔なんかも頂戴するとベターです)

そして・・・


↑ こういうやつですね。





こんな感じにしていただくと、朝からパワー全開になる訳です。

昨日から広島にきていますが、今回泊まったホテルでも、しっかり納豆2パックを完食しました。

ただ、ちょっとした罪悪感を感じています。


特に規制がある訳ではなくのだけど、昔からこういう納豆って1パック/人という感じがして仕方ないのです。

だから、2パックもらうときに意味もなくコソコソしてしまい挙動不審になってしまうのです。


ホテルの方に注意されたことは一回もないので、意味のない罪悪感だとは分かっているのですが・・・ 


なんででしょうねぇ・・・ 笑



2014年1月26日日曜日

まにゅある

こんなマニュアル(?)を発見・・・


まぁ、言うことは分かるけれど、こんなに単純ではないよね。




それにしても、これってどんな本で誰向けの本なんでしょう??

世の中には色々なマニュアルがあるものです。


そして、リンク先のコメントが面白い






http://hamusoku.com/archives/8228651.html




2014年1月25日土曜日

なぞ

検索ワードをチェックすると面白いことが…

1位の 中村さんはエマジェネティックスのアソシエイトさんです。かなり多方面に活躍されているようですので、検索されることも多いのでしょうね。

↑彼女の名前、会社名を出したブログをUPした記憶がないのだけど、この検索で僕のブログに来るのかな?

2位からは地球ゴージャスの「クザリアーナの翼」に関するワードが多い。これは絶賛公演中なので理解できます。

一番のナゾは4位…

「イヤだ」

この単語で検索して僕のブログに来るってのは、どうなんだろう…

いや、それ以上に「イヤだ」という単語でネットを検索するのって、どういう人?なんの情報を求めているの?

ナゾです。

photo:01



iPhoneからの投稿

ひと

「なんでうちには使える人材が来ないんだ」と異口同音に…では、いったい、どうすれば?

というTweetを見て

使い方、活かし方を知らないだけではないかなぁ?

と、思ったりするわけです。

もしかしたら、宝のもちぐされ状態なのかもしれませんね。


iPhoneからの投稿

2014年1月24日金曜日

1. はじめまして、鈴木です!よろしくお願いします!

人の言葉は流れの中で意味を伝えていることが多いので、一部を切り取ると全然違う意味になります。


テレビの放送で政治家や芸能人のコメントなどの一部を切り取って放送されて真意とは違うことになっているというようなシーンを見たこともあると思います。


「どこで切るか、切りとり方って大切だよね」


昨晩のFacebookからのメッセージが何だか面白くて、そんなことを考えました。



田中投手は別にヤンキーじゃないし・・・ (笑)

もちろん、何であれ悪意を持って編集するなんていうのは、もってのほか!!

田中まーくん選手の新天地での活躍を祈念しています!






2014年1月22日水曜日

じかん

研修で「〇分間で・・・をやってください」という風に個人やグループに対して課題を与えることがあります。(というより、僕の研修はこの時間の方が多いと言っても良いかもしれません)

何らかの効果を狙って、あえて短く、あるいは長く設定するケースもありますが、通常は「この課題であれば、これぐらいの時間でできる」と計算して時間を設定しているので、普通に取り組めば時間内で相応の成果物が完成するはず。仮に完成しないチームがあったとしても少数派であることがほとんどです。


ところが、稀にですが企業によっては「時間内に完成しないグループが多数派」という場合があります。

そして、そういう場合は「延長お願いします」と言う言葉が受講者さん達から自然に気軽な感じで出てくることが多いことが共通しています。


このような会社の方にお聞きすると大概以下のような共通点があります。


 〇 残業が無駄に多い

 〇 無駄に多いとは感じていない

 〇 期限内に成果を出すという意識が低い

 〇 だらだら仕事をする傾向がある


当然、成果は上がりにくいですよね。


研修の一場面での取り組み方に普段の業務の進め方が見えてくる訳です。

そして、大抵の場合、こんな言葉も共通して聞かれます・・・





だらだらやってるのだから当たり前です。

世界中の誰であれ1日は24時間、限られた時間をどのように使うのかを考えることは大切です。

どんな時間の過ごし方をしようと、それは自分の人生の一部だということは心得ておきたいものです。




2014年1月21日火曜日

2. はじめまして^^

好きと嫌いに関わらず誰でも1年に1歳ずつ歳を重ねるようになっているので、僕は50歳に向けて順調にカウントダウンが進行しています。


頭の中のゲンキさは別にして、歳を重ねると肉体的なゲンキさは30歳代の頃とは当然に変わってくるものです。

講師業=
決まった時間に決まった場所にいなければ仕事にならないという肉体労働な仕事。文字通り、「健康管理も仕事のうち」ということもあって、今年は「肉体改造」をテーマに据えています。

50歳になる2年後を目指して体重減だけでなく、体型も体質も変える!を目指して、炭水化物減・糖質減らすをメインにした食事制限と運動量の増加に取り組んでいます。

運動増は一番お手軽な運動であるウォーキングがメイン、今回の出張中も結構歩いおりました。歩くのは気持ちが良いモノです (^_-)-☆

そして、食事・・・


自宅にいるときは、嫁さんがあれこれ工夫してくれているのでOK(嫁さんは大変なのでしょうが・・・)、問題は出張中です。


昨晩、ハワイと福岡の10日間の出張から戻りましたが、出張中の食事選びの難しさを実感しました。


海外ではサラダと肉または魚という選択がしやすいので問題は少なかったのですが、日本に帰ってきてからの食事選びは結構大変ですね。


夕飯は居酒屋あたりで適当につまみを頼めばOKなので問題は少ないのですが、朝ごはんと昼ごはんは基本的に「炭水化物+おかず」「炭水化物+汁」という構成でできているので、何を食べるか選択に迷います。

結局、あれこれと迷った挙句に「これで妥協するか」という感じのメニューになることが多い訳です。

・ご飯は半ライスでお願いして、さらにそれを残す

・バイキングの朝ごはんでおかずのみ食べる
・肉野菜炒め→野菜炒め

・肉たまごそば→山菜そば

・サンドウィッチのパンを半分食べない


出張中のランチは、こんな工夫をしておりました。

お蔭さまで少しずつですが効果が出てきています ♫


さて・・・食事に限らず、僕たちは毎日色々なものを選んでいます。


選ぶ際に「これがいい!!」という積極的な選び方と「これはいやだ」「これは避けたいから・・・」という消去法的な選び方がありますね。

食事であれば、ピンと来るものが選択肢になければ一食抜いたってOKですが、抜く訳には行かないような大切・重要なモノは、「これはイヤだな」なんていう消去法ではなく積極的な選び方をしたいものです。

今回の出張中に食べた食事の数々・・・ 





ダイエット中とは、まったく思えませんね (笑)




2014年1月20日月曜日

もあ れす

昨年の12月21日が2013年のラスト出講でした。

2013年は152本の研修、セミナー、講演などに出講させて頂きましたがラストは岡山の某企業さんでのエマジェネティックスセミナーでした。エマジェネティックスの動きが激しかった2013年を象徴するような感じ。

昨年の特徴


【MORE 増えたもの】

 ○ エマジェネティックス関係の機会が増加

 ○ 考え方、姿勢、意識系の機会が増加

 ○ 研修よりもワークショップ的な場が増加

 ○ ケーススタディなどではなく企業のリアルな課題を扱う場が増加

 ○ 年に○回と継続してお付き合いさせて頂く企業さんが増加

 ○ 講師育成系、講師勉強会系の企画が増加

 ○ 日本各地、海外へお伺いする機会が増加


【LESS 減ったもの】

 △ スキル系の研修機会が減少

 △ 行政機関での研修機会が減少

他にも増えたもの、減ったものはありますが、ざっとまとめるとこんな感じです。

段々と思う方向にシフトしつつあります \(^o^)/


そして、昨日は2014年最初のセミナー出講でした。
昨年から博多で仲間と一緒に立ち上げているプロ講師育成講座のまとめの講座を担当しました。

��ちなみに今日は修了試験で監督官&審査員です・・・)

今年も講師としての毎日がスタートした訳です。

2014年は、先週金曜日現在で80件ちょっとの研修が決まっています(ほぼ確定も含む)が、ここまでの傾向を見ていると昨年の流れはそのまま続き、さらに加速しているようです。

さらに、新しい企画も続々と実現に向かって動き始めています。

自分がこうしたいという想いがあるのなら

それを実現する唯一の方法は行動すること



「やればできる」ではなく「やらなきゃできない」

行動は成果を保証しないけれど、行動しなければ成果にはつながらない


想いがあって動いています。そして今年の終わりに振り返った時に、どんな「MORE/LESS」にできているかが今から楽しみです。

自分の描いた未来を自分で創ろう

Believe in Yourself




2014年1月17日金曜日

チカラのミナモト

おはようございます、朝から暖かいホノルルです。

昨晩は朝早く(と言うか、夜遅く)に目が覚めてしまいましたが、今日は熟睡!

��日分寝た感じです (^_-)-☆

photo:02



ものすごく密度の濃かった5泊の滞在になりました。

今回はもちろん今年から始める新しいプロジェクトの仕込みがメインだったのだけど、普段とは違う環境で色々な話をしたり聞いたりすることで、そのプロジェクト以外についてもアイデアが湧き出して止まりません!

結果、当地でのプロジェクトも当初以上のバリエーションになりそうですし、他への広がりも見えてきました。

環境(場)のチカラ
対話のチカラ
素材のチカラ

この3つのチカラを活かすのが大切だと改めて感じました。

photo:03



では、これから日本に戻ります。

次のハワイ出張が楽しみです

当地でお世話になった皆さんに深く感謝、ありがとうございました m(_ _)m

photo:01




iPhoneからの投稿

2014年1月16日木曜日

してんをかえる

視点を変えると思わぬことに気づいたり、新たな発見があるものです。


会社の会議室で壁を見つめて考えるのではなく・・・



こんな場所や




こんな場所で




こんな空を見ながら





時にはこんな海辺で


話し合ってみたり、経営や人生について考えてみる

そんな時間がブレイクスルーのきっかけになるように感じています。

同じ場所から同じものを見ていても同じようにしか見えませんね・・・

物理的に立ち位置やいる場所を変えれば、文字通り視点が変わります。



2014年1月15日水曜日

うみのなか

今年は複数の新企画を立ち上げる予定、その打ち合わせと現地調査のためにハワイに来ています。

日本時間は3連休、こちらの時間は週末ということもあって到着日と翌日は自分の自由な時間を過ごしました。

初日は時々雷の光る雨模様の天気の中、街をぶらつき、昨年の11月からハワイで働いている甥っ子(と、偶然こっちに来ていた兄)と3人で食事して終了。


2日目は朝からダイビングに行ってきました。


ハワイで潜るのは5年ぶり、前回お世話になったショップが思い出せず・・・ ググってみて良さそうな感じの Breeze Hawaii さんにガイドをお願いしました。

Breeze HawaiiさんのWebサイトは→ 
http://breezehawaii.com/ 

本当にお世話になりました <m(__)m>




初日とは違って最高の天気、最高の透明度の中

Horse Shoe Reef

Sea Tiger

YO257

3つのポイントをご案内していただきました。


最初の2本は何人かでワイワイと楽しく潜ったのですが、最後の1本は貸し切り!





ガイドさんにマンツーマンでご案内頂くというVIP気分のダイビング!!

最高の時間でした♪








僕は機材もレンタル、ログもちょこっとつけてお終いという熱心でない、不真面目ななダイバーですが、出張と組み合わせたりして機会を作ってあちこちと潜っています。

そして、実はダイビングをする度にこんなことを感じています。


○ 空気ってありがたいよなぁ

当然ですが、普段はあって当たり前の空気が水の中では命綱になります。
あって当たり前のことって感謝をすることが少ないかもしれません。
でも、その「当たり前のこと」への感謝をつくづく感じるのです。

ビジネスや人生も同じだと感じるのです。

○ 自分の視野って狭いもの

マスクをしていると前しか見えません。恐ろしく視界が狭くなるので、ちょっと何かに目を奪われているとすぐに自分の場所が分からなくなります。
もしかしたら、普段の自分もそうなのかもしれません

○ 自分だけじゃ何もできないんだよね

もう何年も前になりますが、実はエア切れ(タンクの空気を使い果たすこと)寸前まで行って、ものすごく焦ったことがあります。

あの時は途中で潮の流れが変わってしまい、想像していたよりも一生懸命に泳がないとボートにたどり着けないという(=沢山の空気を使う)アクシデントで、ガイドさんにエアを分けてもらいながら帰ったことがあります。

その時も別に無茶をしていたわけではないのですが、その時以来かなり慎重に潜るようになりましたし、バディのことをどこかで特に気にするようになりました。


一人でツアーに参加することが多いので、ほとんどの場合、その場限りのおつきあいなんですけどね。でも一期一会っていうし、袖触れ合うも多生の縁って言います。ご縁っていうことを感じるようになったのもダイビングが一つのきっかけかもしれません。


○ コミュニケーション取るのって難しい!!

水の中では話せない

声が出せないと、どれだけコミュニケーションを取ることが難しいか
これも、潜るたびに感じていることです。


・・・と、まぁ、不真面目ダイバーなりに、このようなことを感じているのですが、実はこれらのキーワードは今年立ち上げる新企画でも大切なことばかりなのです。


今回も明日からの業務の前に改めて色々と感じさせてもらえたことに感謝です。








↑ スタッフの皆さん ありがとうございました~ また、次回もよろしくお願いします <m(__)m>



じんせいのかち

今年の取り組みの大きなキーワード

働くことの意味
仕事の価値
そして、人生の価値

仕事はより良い人生を実現するためのステージだ!

経験と対話による内省

普段とは違った環境で自分を見つめ直すことで見えてくるものがある

僕自身は不動産の世界から人づくりの世界に移ったの

大企業から突如独立した人もいる

生き方、働き方の転換

会社の名前や価値じゃなくて自分自身の名前で生き、人生の価値を高めていくように舵をきった…

自分の人生を経営していく覚悟を持つ

そんなエポックメイキングな場を作り出したいと思います。

詳細は近日公開いたしますね。



iPhoneからの投稿

2014年1月12日日曜日

どっちをみるか

友人が主催(?)している団体の会員さんと、知り合いの方向けのセミナーを2月と3月に開催することになって打ち合わせを行いました。

その中で「こんなのもできたら良いですよねぇ・・・」という感じで出た追加のテーマがありました。

「こういうの出来たらよいですよねぇ」

→「そうだよね、やりましょうよ!」

→「では、概要を考えましょう!!」

→「まず、日程だけ押さえちゃいましょうね」


→「えーっと、スケジュール的には・・・」


・・・という訳で、30分後には企画の概要が決定!!

「これは楽しそう!」「これは行けそう!!」と思うアイデアはをJust Ideaに終わらせずに時間を置かずに具体化していくことで、実現性が一気に高まります。


この企画は4月に実現する予定で、今から楽しみです。

そして、夏頃には更にビッグでワクワクする企画も生まれてきて・・・

何だかとても楽しいミーティングになりました。



毎晩、月を見るたびに思うこと。


モノゴトにはチャンスサイドとリスクサイドの両方があるもので、何事も100%上手く行く保障なんてありません。

もちろん、物事のスケールや規模によっては多大なリスクを持つ可能性もあるので、時と場合によっては慎重に考える必要はあります。


でも、成長と言うのはチャンスサイドにあると思うのです。

だから、僕は出来るだけチャンスサイドを見たいと思います。


今までもそうやってきました。


結果的にNGだったこともあるけれど(苦笑)

これからもそうやって行くと思います


という訳で、「基本、やる方向で行きましょう!」



2014年1月11日土曜日

ぷらいど


「価値、そして変化」


こんなキーワードを共有しながら研修と言うかコンサルティングのようなお付き合いを数年させて頂いている某社さんの役員さんとブレスト的なお話をしていた時に出た言葉の数々


〇 自分の会社の名刺を自信を持って出すことができるか
〇 自分の会社のことを自信を持って話すことができるか

〇 自分の取り組んでいる事業のことをイキイキと話すことができるか

〇 夢を語る文化があるか

〇 やってみようと言える文化があるか

〇 プライドを持っているか


色々と難しい理論や理屈はあるけれど、シンプルにしていくと結局のところ組織や会社というのは、こういうことが大切なのだと思うのです。






2014年1月10日金曜日

かんげき-クザリアーナの翼

2014年の最初の観劇は、地球ゴージャス 『クザリアーナの翼』でした。




地球ゴージャスは嫁に誘われて前作を観て、岸谷五郎さん演出の表現の幅がとても面白くてフアンになりました。

チケットぴあの先行予約で初日の席が取れたのはラッキー、赤坂ACTシアターの広い会場が満席!

国民を4階級に分けて支配する国を舞台に運命に逆らう男女を描いたストーリー(詳細は→ 
http://www.chikyu-gorgeous.jp/vol_13/story.php )、架空の国の話しなのに何となく、どこかの国を思い浮かべたり、幸せって何だろうということを考えさせられたりするお話しでした。

初日の舞台っていうのは役者さんがこなれていないのが面白くて、今回もコミカルなシーンで岸谷さんと寺脇さんが笑ってしまってセリフが止まったりしたのが楽しかったです。舞台では台詞を忘れたり、噛んだり、笑ってしまって進行が止まったりするのだけれど、生の場というのはこういうシーンがあった方が親しみが感じられて良いのかもしれません。

今回は2階席だったので表情などが見えなかったのですが、全体的な作りこみや動きが見れたのが良かったです。


出来れば前の方の座席でもう一回観たいな・・・


主な出演は岸谷五郎、寺脇康文、中村雅俊、風間俊介、山本裕典、佐藤江梨子、湖月わたる、宮澤佐江です。

【採点表】 ×<▽<△<●<〇<◎の6段階評価

風間俊介さん

ダンスのキレはジャニーズだから当然なのかもしれませんが声量や表現力などもあって、さすが朝の連続テレビ小説の主役をやっただけはあるという演技力! ◎


宮澤佐江さん
役どころにはまったというのもあるかもしれませんが、表現・ダンス・引き込まれ度など ◎


岸谷五郎さん

この劇団の主宰者の1人、安定感ありますね。ストーリはありがちでしたが、演出と構成が良かったです ◎

寺脇康文さん
この劇団の主宰者の1人。今回は名バイプレーヤー的な存在で良い味を出していました ◎


湖月わたるさん

コミカルな演技と宝塚風の演技の両方の表現が面白くて 〇


山本裕典さん

うーん、なんだろうな・・・あまり印象に残らず・・・ ●


中村雅俊さん

存在感はさすがのものでしたが、歌が音を外したりして残念。序盤の出方は面白かった ●

佐藤江梨子さん
足と手の細さが印象に残った・・・ 他はあまり印象に残らず・・・ △


あと、名前が分からないのですが平民役で一番出番の多かった女性が◎+でした。本当に光っていた感じがします。

地球ゴージャスのHPを見ても分からず・・・残念









あくせす

毎日、ブログへのアクセスありがとうございます。

僕のブログはリアルに知っている方のご訪問が多いと思っているのですが、検索ワードからも訪れて頂く方もいらっしゃるようです。

それはそれで有難いのだけど、検索ワードを調べてみると・・・


う~む、業務とは全く関係ない言葉ばかりが並んでいます。

もともと研修・コンサルネタ比率がそんなに高くならないように調整はしているのだけど、これだと「なに屋さん」だか全く分からんなぁ。。。

 \(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?


このままで良いのかなぁ・・・???

と、思いつつ、そんな状況も楽しかったりします。




2014年1月9日木曜日

もうそうちゅう

クリスマスから正月にかけて世界各地の知り合いから結構な数のGreeting Mailを頂戴しました。

中には読めない言語で送られてくるのもありますが、一応全てを有難く受け取っております。(SPAMは除きます・・・笑)


毎年送って頂く一人がタジキスタンの方。この方は何年も前に筑波で行われたワークショップに参加されていた方で筑波の大学院に研究員として留学されているとのことです。


非常にインテリジェンスを感じさせる理知的な方でワークショップでも光る発言をされていたのを思い出します。ワークショップの時にお会いしただけで、その後はGreeting Mailのやり取りしかしていないけれど、記憶している方の一人です。(このワークショップは300人規模だったので参加者を覚えているのは比較的レアです)

メールを拝読しながら、例によって妄想がスタート!

タジキスタンってどんな国なんだろう?

一回行ってみたいなぁ

周りはテロとかゲリラとかで名前を聞く国ばかりなのだけど・・・(汗)

ちょっとサイトを見てみると・・・

1990年代の内戦のため、あまり知られることが少なかったタジキスタン。
国土の90%は山岳地帯が占め、6,000~7,000m の山々が連なる「世界の屋根」パミール高原を有する大自然に恵まれた国です。
北部にはフェルガナ盆地にイスタラフシャンなどの古都があり、東部には国土の45%を占めるゴルノ・バダフシャン自治州 があります。

外務省のサイトを見てみると・・・
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=201


ふむふむ・・・
彼がタジキスタンに帰ってから案内をお願いした方が良さそうかも (+o+)

こんな風に知り合いの伝手を辿って世界を周ることができたら楽しいな。
そして、それ以上に治安をさほど気にしないで各国に行けるような世界になればもっと楽しいな・・・

そんなことを考えながら事務所で仕事をしています。



2014年1月8日水曜日

あそび

ああしなくちゃ

こうしなくちゃ
ここまでやらなくちゃ

こうでなきゃ


こんな風に決めすぎると窮屈です。


自動車のハンドルだって、多少の遊びがあるから安全に運転できる。

��1マシンのハンドルは遊びはないって聞いたことがあるけれど、もしかしたら僕たちの毎日もF1マシン並みに遊びがなくなっているのかもしれません。


↓ 最近のF1マシンのハンドルって、こんな風になっているのね!!



もちろん、遊び過ぎると安全に運転できなくなりますので注意は必要

↓ このハンドルは運転しにくいでしょう



どこまで遊びを持たせるかは時と場合、人によっても異なるけれど、ある程度の遊びは必要です。


もしかして、決めすぎていませんか?



2014年1月7日火曜日

じゃ、そこから始めよう

Over The Top

シルベスター スタローンの作品の一つです。

興行的には「今3つ」位だったそうなので知らない方も多いかもしれません。

実は僕は結構好きな作品の一つ

先日もWOWWOWで放送されていたので思わず録画しちゃいました。



放浪のコンボイ・トラッカー、リンカーン・ホークは義父との確執から10年前に妻と息子を残して家を出た。しかし妻が重病との知らせを聞き、義父に内緒で息子と再会し妻の元へと向かう。だがその直後に妻は死に、再び息子も義父の元に。そんななか、ホークはかねてから熱望していた世界アームレスリング選手権への出場を決める。息子への思いをぶつけるように、ホークは世界の強豪たちと死闘を繰り広げる。


という、あらすじの作品です。


詳細は → http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id3481/


ものすごく簡単に言うと色々な出来事を通して(主として筋肉のパワーで・・・笑)親子が失った絆を取り戻していくというストーリーです。

義父との確執で嫁と息子を放り出して放浪の生活に出た親父のことを息子は大っ嫌い!

最初の方で、息子が大っ嫌いな親父に向かって「俺、あんた大っ嫌いだ!」と言うシーンがあります。

親父は、その言葉を受け止めて、こう言うのです。


「分かった。じゃ、そこから始めよう」

この映画の中で一番好きなセリフです。


息子の自分を嫌いと言う感情を受け止めて、そこから一歩ずつ歩んで行く。


僕は凹むシーンに遭遇すると、このセリフを頭の中でつぶやいています。

この映画、実はテーマ曲もGOODなので当然頭の中でBGMも流れます。


In this coutry https://www.youtube.com/watch?v=ucM9qEk1pIc


*************************


毎日生きていれば色々なことがあります。


面白いことも面白くないこともあるでしょう。
��恐らく、面白くないことの方が多いのではないでしょうか)


どのような状況だって、それを受け止めることから始まるのです。


嘆いたって、喚いたって状況は変わらない。


まずは、その状況を受け止めて、そこから動き出すことが大切ですよね。

では、今週もゲンキに参りましょう (^_-)-☆



2014年1月6日月曜日

きんだんしょうじょう

おはようございます、曇り空の豊洲です。

今朝は少し冷え込んでいる感じがしますね。

昨晩、ぼーっとイロモネアを見ていました。


1発芸
ショートコント
ものぼけ
ものまね
サイレント


この5つのジャンル全てで笑いを取って行くのは難しいのですね。


それにしても、あれって、なんで観客(の一部の方)はあんなにブスッとした顔で観てるのかな?何だか「笑わないぞ!」という決意すら感じられる方もいるのが不思議です。

僕は笑いたくて見ているので笑いの大安売りでした (^.^)

(それでも、品川庄司と小島 よしおは全く面白くなかった。どうも脱ぎ系の芸人は好きじゃないみたいです・・・)


昨日の放送では100万円GETは出ませんでしたが、インパルス、次長課長と友近は面白かったなぁ・・・


番組を見ながら黄色い神が降臨・・・

途中から「この企画の講師版ができないかなぁ・・・」なんて妄想が始まって、脳内トリップの開始です。


イロモネアを模した講師オーディション系のイベント



コミュニケーション
リーダーシップ
ビジネスマナー
チームビルディング
プレゼンテーション


この辺りのテーマの中から1つを選んで5分間(3分?)のセミナーを行う

何らかのカタチで観客(=受講者役)から評価をもらう

評価が規定以上だったら次のテーマに進む
全部クリアしたら賞金とかデビュー決定など!


こんな企画はどうだろう?

テレビの企画としては間延びしそうなのでNGだけど、イベントの企画としては面白いし、才能も発掘できるのではないかなぁ・・・???


なんてことを考えていた訳です。


↑どなたか一緒に考えてみませんか??


そうしたら講師育成系のセミナーを行っている夢を見ました。

取り上げているテーマは「声の使い方」「声色」

落語家の方をゲストに呼んで、笑いながらのセミナーでした。


↑ これはこれで面白そうなので、今年の講師パフォーマンス向上勉強会でやってみたいと思います!!

12月21日が2013年のラストセミナーでした。

そこから15日が経つので、そろそろ禁断症状なのかもしれません。

今年は立ち上がりが遅くて1月18日が研修初め

それまで禁断症状に耐えられるかなぁ・・・???(笑)

そして、禁断症状と言えばもう一つ


煙草をやめて今日で81日目、昨晩は初めて「煙草を吸う夢」を見ました。

経験者から聞いていた通りに1本吸って、メッチャ後悔している夢でした。


ふふふ・・・ 負けないぞ!!


年初は何かを始めるのには良い区切りですので、明日から別のチャレンジも始まります。


そちらも負けないように頑張ります!!

では、今日もゲンキに参りましょう (^_-)-☆



写真は昨年の1月5日の朝なのですが、今日も全く同じような景色です。



2014年1月5日日曜日

そちとぶらじる・・・そして、とうきょう

今日は暖かかったので愛息子君と散歩に行ってきました。
ぶらぶらと豊洲近辺を歩きながら、
冬季五輪とワールドカップのことを考えてみました。


2月 ソチ


��Vでソチのレポートをしていたのだけど、黒海に面したリゾート地なのですね。2月でも10度を超えることもあるという避寒地とのこと。

ロシアの冬と言うと、厳寒というイメージがあったので意外でした。

考えてみれば冬のオリンピックも相当数の競技が室内競技なのでスタジアムを建てれば実施は可能なんですね。

今回のオリンピックは湾岸ゾーンと山間ゾーンの2ゾーンがあって屋内競技は湾岸ゾーンで、スキーやスノーボードなどの屋外競技は山間ゾーンに新しい街を作って実施するらしいのですが、総工費が数兆円!!
ある意味で「今時珍しいオリンピック」になりそうです。


ソチって今回初めて耳にした方も多いのではないかと思いますが、日本からの直行便はなくてモスクワ経由でソチに入るのが一般的だそうです。

結構、遠い・・・ 

ちなみに、HISでソチ五輪の開会式とフィギュア(女子)の観戦が込みのツアーを募集しています → http://www.his-j.com/olympic/tour/figure_01.html

↑のツアーだけど「先着2名様の限定ツアー」とのこと。HISという規模の会社で2名限定のツアーというところが何となく笑えます。お値段はざっと100万円/人だそうです。

でも行く人は行くのでしょうね。

そして、6月のブラジルワールドカップ

地球の反対側ですので、行くのも帰るのもたっぷり2日位はかかります。
往復だけで5日位はかかる訳で結構心して行く必要がありそう。
サッカーは試合間隔が空いているので、現地での滞在時間も長くなりそう。
イコール 渡航費滞在費も高額になるということ

ちなみに日本戦グループリーグ3試合観戦ツアー By JTB ↓
http://sports.jtb.co.jp/triwwwp/tours/view/375/gmt2013-038soccer


お値段は178万円!!

なお、試合のチケットはご自分で手配してくださいとのことです。
参考までに6/12-28の日程だそうです。

これも・・・ 行く人は行くのでしょうね。


WCの方はスケジュールを見たら、すでに10件の研修が入っていました・・・ 

まぁ、その前に予算的にムリですけど(笑)


今年は2つの大きなスポーツイベントがあるけれど、両方とも時差の関係もあるので試合は録画で観ることになりそうです。

手に入るか否かは別にして、チケット代が高いのは仕方ないとして、問題は渡航費と滞在費・・・僕はスポーツを観るのは好きだけれど、何百マンも出して観に行くという価値観は持っていません。

今、考えると日韓ワールドカップってすごいチャンスだったのですね。
当時はさほどサッカーに興味を持っていなかったので、観に行こうとも思わなかったし当然チケットを手に入れる努力もしなかったのだけどね。(もし、今開催だったらどんな手を使ってもチケットを手に入れようと頑張るんだろうなぁ・・・)


そして・・・


だからこそ、2020年の東京オリンピックは、どうにかしてナマで観たいものです。何と言っても歩いて行ける(競技によりますが・・・)場所で開催されるWCやオリンピックは二度とないでしょうから。

2020年、運よくチケットが手に入ったら観に行くことができる自分でいることにしよう!

ツラツラと書いてきましたが、読み返すと何と意味のないブログなんだろう
読んでいて悲しくなってきました・・・

正月気分が抜けていないので「ヨシ」ということにしましょう


では、また♫



2014年1月4日土曜日

2. Re:おもしろい!

昨日まで嫁さんの実家に帰省していました。


元日の午後から温泉にショートトリップ!!


嫁さんの実家近辺も雪は降っていましたが、山間の温泉に行けば当然に雪の量も増える訳で・・・







新年早々、雪見露店風呂など楽しんできました。

アタマには雪が積もって、身体は温泉の中という ↓ こんな状態でした。




湯につかりながら降りしきる雪などを見ていると色々なことが頭に浮かんできて素敵な思索の時間を得ることができました。

正誤は不明ですが、この旅館は


〇 もともと温泉好きなバブル紳士(死語か)が金にモノを言わせて建築
〇 当然に経営は上手く行かず・・・
〇 金融機関が差し押さえ
〇 落札したのが筋が良く分からない方(暴系という話もあるらしい)
〇 再度、経営不振

〇 某ホテルチェーンが買収


・・・と、いうような経緯をたどって現在に至っているそうです。

メッチャ広い敷地に空間を贅沢に使った建物、そして客室は60室と控えめ。
実は最近お気に入りの宿で帰省時に時間が取れれば投宿しています。


普段は静かな旅館なのですがピークシーズンだけあって満室、そして値段も少々高めの設定でした(仮に2万5千円としておきます)。

感覚値ですが、1部屋あたりの平均宿泊人数は4.3人位だったでしょうか?
ということは4.3人×60室×2.5万円=645万円が宿泊料売上(1泊2食付)
ここに飲み物代やマッサージ、お土産などで全部で100万円位が乗っかるとして1晩あたり750万円位の売り上げなのかな?(実際はもっと多いでしょう。)

年末年始の1週間は連日満室らしいので7日分の売上が5,250万円!!

ここだけ見ると悪くないのでしょうか、実際には閑散期もあるし、通常の値段はもっと安いし、施設の管理費や人件費や食材の仕入れなども入れると経営的には・・・なんてことが頭に浮かび


さらに・・・ここをこうしたらどうだろう? こんな企画はどうだ??・・・


などなど、一人妄想しながらシミュレーションを楽しんできました。

仕事がらというか職業病ですね(笑)

と、そんな楽しい里帰りも終えて東京に戻ってきたら、軽く風邪気味な感じ・・・
調子に乗って、アタマに雪を積もらせたりしていると、こういうことになると新年早々反省です。


今日は家で大人しく仕事をしていることにします。


では、今日もゲンキに参りましょう (^_-)-☆