2014年11月30日日曜日

節目あたりで考えていること

どうも!ゲンキのミナモトのYASです。

今日は11月30日、YASにとっては大みそかとなります。

何期目というのは毎年、特に強くは意識していませんでした。

しかし、来期は10年目という節目に突入するということもあって、ここ数週間くらい頭の中で色々なアイデアが渦巻いています。拡散と収束を激しく繰り返し、結論は「スタートに戻る」という感じに落ち着きつつあります。

スタートと言っても数週間前の時点でのスタートではありません。

YASを立ち上げたばかりの頃、ご縁があって『平成社長物語』という本を共同自費出版しました。




その中の一節に以下のような文を書いています。

- 研修機会に恵まれない中小企業の人たちに少しでも学習の機会を提供したい
 
- 多くの人は本人が気づいていないだけで何らかの他人に教えるべきもの伝えるべきものを持っているお互いの知恵を交換できるような学習機会を創造し色々な可能性に巡り合える「気づきの場」を提供したい

これが想いの原点

今年の夏ごろに久しぶりにこの本を読み返して、「あぁ、そうだった」と思い出したのです。

そんな想いを実現するための手法は色々あって、その時その時で目的達成に向けた最善の選択をしている積り・・・だけど、時として手法が目的化したりするものでもあります。

① 規模を問わず企業さんでの様々な研修

② エマジェネティックスの展開

③ 中小企業さんでのコンサルティング

この3つがメインで、傍らで講師パフォーマンス向上勉強会を行ったり、ワクワク営業応援団というNPOやだじゃれ活用協会という一般社団法人の活動に参加したり、各種団体で講演やセミナーを行ったりという風に走ってきた数年だったように思います。

それはそれでやりがいはあるし楽しい仕事でもあります。

ただ節目を迎えるにあたって、①②③を続けながら、それ以外の取り組みにも積極的に関わりながらも、同時にそこで得た経験や資源をぐっと集中して活用して行きたいと考えています。

「学びの機会創造支援」

これをキーワードにして次のステップに進みたいと改めて思うのでした。

と言う訳で今期のご支援、ご愛顧、叱咤激励に感謝しつつ、来期もよろしくお願い申し上げます。



2014年11月21日金曜日

生まれつき

血液型、誕生日、星座、性別(遺伝子的な意味)など、人には「生まれつき」というものはある。 血液型占いとか誕生日占いとか大好きな人もいるし、それはそれで否定しない。 でもね、生まれつきのものだけで人生を決められてたまるかって思う。 そりゃ時には厳しい局面もあるけれど、自分の力で進む方向を決めたり、チャンスを掴んだり、道を切り開いたり、障害を乗り越えたりするから人生は面白い

2014年11月19日水曜日

ルート

東京から名古屋に行くとします。

東名自動車道を走っても中央自動車道を走っても名古屋には着きます。

どっちのルートを選ぶかは状況によって違うでしょう。

まずはスタートと目的地が決まっていることが大切

あなたはどこにいて、どこに向かっていますか?






2014年11月8日土曜日

変化のミナモト

腹が減ったら何かを食べる

喉が乾いたら何かを飲む

食べるものはいろいろあるだろうし、飲むものもあれこれとあるだろう

何を食べても、何を飲んでも良いけれど、何にしようか…と思っているだけでは飢えも渇きも癒されることはない。

つまり、何らかの事象を解決するには行動しかないのです

2014年11月7日金曜日

少しも怖くないわ

多様性
今日の研修のキーワードの一つ
これは、誰かが誰かのように仕事をするという意味では決してない
誰かは誰かのままで、誰からしく仕事をするっていうこと
真の意味での Let it GO
これが本当に大切なんです

2014年11月6日木曜日

違い

どうも、ゲンキのミナモトのYASです。


違い

この言葉は僕の研修やコンサルティングのキーワードです。

違いを生み出すための違いを活かす

十人十色と言いますが、人はそれぞれ違うもの

それらの違いがあるから人間は可能性に満ちています。

つまり違いというものは新たな価値を生み出す資源です。

でも、この違いがあるから人間は争ったり誤解が生じたり、問題を起こすのも事実

自らを知る

他者との違いを理解する

違いを受け容れる

違いを活かす

この4ステップが違いを活かして違いを生み出すためのプロセス

自らを知るための手法は沢山あるし、それぞれ少しずつ切り口が違います。

どれかが正しくて、どれかが間違っている訳ではない。

恐らく趣味趣向に合う、合わないという部分もあるでしょう。

いずれにせよ、違いを受容することって本当に大切だと思うのです。